キャンペーン設計できていますか?
ECで売り上げを伸ばしていくには、「今、必要なものを、今、買って頂く」ことが
非常に重要です。
※衝動買いも当然「今」に含まれますが、今回の内容からは除外します。
「今」の機会がもっとも増えるのは、シーズンにあった「イベント」です。
例えば、
1.母の日や敬老の日、バレンタイン、クリスマスなどギフト需要。
自分以外の方に贈るものなので、ギフト包装の対応や熨斗の有無などが必須になります。
ギフト期には、ECサイトでは注文のピークは商材によっても異なりますが、少し早目の時期と直前の2回のピークがあります。
例えばのホワイトデーだと、バレンタインが終わった2月後半〜3月頭と3月10日前後にピークが来たりします。(カレンダーによって多少前後します)
バッチリあう商材がなくとも、キャンペーンとして相乗りすることは非常に大事です。
バナーを設置して、「送料無料」「ポイント*倍」などの企画を実施するだけでも十分効果があります。(当然、一部の商品だけでも問題ありません)
2.春のスーツ商戦、夏の水着や浴衣、冬のお歳暮などの季節需要。
ギフト期はある程度分かりやすいですが、もっと幅を広げて考えてみますと、人それぞれに「今」の商品があります。
・卒業入学シーズン
→お祝いの品、マザースーツ、ビジネススーツ など
・夏
→水着、浴衣、などのカジュアルアイテムに加え、クールビズなどのビジネスグッズ
また近年だと、節電などの影響で扇風機やクール寝具も人気です
・ハロウィン
→ここ数年で一気に流通規模を伸ばしているのがハロウィン。渋谷のスクランブル
交差点の映像などを見てると、「若者向けのイベント」という印象が強いかも
しれません。ただファミリー層向けの需要も大きいです。家庭へ気軽に飾れる
アイテムや子供向けの仮装服も大変人気です。
などなど
以下にトレンドを取り込んで対応していくかが売上の山を作るポイントになります。
流通規模にあまりトレンドの影響が少ないアイテムであればこそ、是非こういったギフト商戦などに相乗りしていきましょう。
具体的な販促カレンダーや、企画に興味がある方は是非、以下よりお問い合わせください。
Kraft 問い合わせ窓口:info@kraft-inc.com