YDNって何ができるの?

YDNとは、Yahooディスプレイアドネットワークの略で、Yahoo!の広告になります。
様々なターゲティングができるので、目的に合わせて広告を出稿することができます。今回は運用方法を含め、おすすめの広告掲載方式を紹介します。
●まずは「ターゲティング」
YDNを運用する場合、サイトリターゲティングはやっておくことをお勧めします。1度サイトに来た人を追いかけることができるため、より確度の高いユーザーにリーチすることができます。検索広告と組み合わせて運用を行うことで、効果を上げやすいです。
●サーチターゲティングもGood
ユーザーが検索したキーワードをもとに、ターゲティングを行うことができます。過去にそのキーワードを検索したユーザーが、サイトを訪れるとYDNが配信される仕組みになっています。そのため、検索広告で運用しているキーワードを活用することで、補完的役割を果たすことができます。
ただし、なんでも入稿できるというわけではなく、サーチキーワードリストにあるキーワードのみの対応となっています。
●広告掲載方式はインフィードがマスト
インフィード広告は、スマホ版Yahoo!JAPANのトップに広告を掲載することができる方式です。もちろんアプリにも対応しています。タイムラインに自然に広告が入り込むため、より自然な形でユーザーと接触することができます。
クリック率や獲得率が通常のYDNよりも高いので、かなり人気のメニューになります。広告臭を前面に出すというよりは、より自然なクリエイティブの方が良いと言われています。
一言でYDNといっても、本当に様々なターゲティング・掲載方式が存在し、今回紹介していない内容も多々あります。このプロモーションには何が合うのだろう?と思った場合は、気軽にご相談ください!