Google Analyticsの導入方法
Google Analyticsは、無料でもかなり充実した機能が使える優秀な解析ツールです。 しかし、無料だからこそ全て自分で設定を行う必要があります。初めて使うという方は、どのように導入を行うのかが分からないという場合が多いです。今回は、そんなAnalyticsの導入について紹介します。 ●アカウントの作成 まずはGoogleのアカウントを作りましょう。すでにGmailなどのGoogleアカウントを持っている場合は、そのままログインをしてOKです。 メニューからGoogle Analyticsにログインをし、申し込みをクリックしてください。 ●設定項目の入力 トラッキング方法は、より高機能なものになっている「ユニバーサルAnalytics」を選んでください。 アカウント名は管理しやすい名前をつけ、ウェブサイト名にはサイト名、ウェブサイトのURLにはサイトのURLを入力してください。 業種でサイトのタイプを選び、レポートのタイムゾーンを日本にすれば、アカウントの開設が完了です! ●トラッキングコードの設定 Webサイトに訪れたユーザーの情報を取得


Google Analyticsとは
自身でサイトを運営していたり、Webマーケティングの仕事に従事している人にとって、「Google Analytics」は切っても切り離せないものです。 またサイト運営者などでなくても一度は聞いたことのある名前ではないでしょうか。 本日は具体的に、どういったツールなのか説明いたします。 ●何ができるの? Google Analyticsは、Googleが提供しているアクセス解析ツールです。 サイト全体や個々のページに関する詳細なデータや、ユーザーがサイト内でどういった動きをしているのかということが分かります。 有料版と無料版がありますが、無料版でも十分なほど機能が充実しています。 そのほかにも様々なデータを見ることができるため、サイトの改修や施策の見直しなどに活用することができます。しかし活用できるデータが多いゆえに、ツールを使いこなすには慣れが必要になってくるという面もあります。 上手く使えば便利なツールですが、本当にこれで大丈夫なのか?と悩みを持っている人も多いのではないのでしょうか。 改めてツールの使い方を確認したいという際には、気軽にご相談

